「肩こり」「腰痛」「膝の痛み」等々、
さまざまな痛み、不快感に悩む方はとても多くいらっしゃいます。
そして、それを解決してくれる手段として
「整体」を求められる方が多いようです。
■原因を突き止め、原因を正す
さて、「痛み」の原因は、痛んでいるその箇所にあるでしょうか?
多くの場合、痛みは、そこから遠く離れた原因となっている箇所から、
力学的な連鎖によって生じています。
痛みそのものをごまかしても、原因がそのままでは、
痛みはまた戻ってきてしまいます。
そして、同じ箇所の痛みでも、人により、季節により、その原因はさまざま。
それを正確に体そのものから読み取る必要があります。
たとえば、坐骨神経痛のような症状の場合、
痛みの生じる坐骨から脚の部分だけを見ていては、
痛みの解消にはつながりません。
やはり骨盤から腰部に生じている異常を突き止めることから始めて、
さらにその原因を探ります。
すると、そもそもの根本原因は、
肝臓にあったり、胃にあったり、肺にあったりということがあるのです。
■「年だからしょうがない」のか?
「老化が原因です。治療方法はありません。なんとかだましながら死ぬまで使っていくしかありませんね」
などと病院などで言われる方は多いようです。
もちろん整体で、人生の時計を逆戻りさせることはできませんが、
その人の、その年令なりにふさわしい「本来の体」に近づけていくことは可能です。
痛みや不快感に悩む方の体は、
「本来の体」から大きく歪んで動かなくなってしまったところが必ずあり、
それが痛みの原因となっているのです。
その原因となっている歪みを正していくことで、
本来の体に戻ることができ、
痛みも自然になくなっていきます。
薫風舎では、このような考え方に基づき、「痛み、不快感」に対処していきます。
そして、皆さんには「痛みを解消していく」というものをきっかけとして
整体に取り組み(もちろんその痛みを解消しながら)、
さらに「自分の体をより深く理解する」という段階に
進んでいただければと願っています。